リンドウ種苗店

リンドウ種苗店

リンドウ種苗店

リンドウ種苗店

  • ホーム
  • 私たちについて
  • カテゴリー
    • 種(ハーブ)
    • 種(キュウリ)
    • 種(イチゴ)
    • 種(トマト)
    • 種(ダイコン)
    • 種(花類)
    • 種(トウガラシ)
    • 種(ブロッコリー)
    • 種(シソ・エゴマ)
    • 種(メロン)
    • 種(ニンジン)
    • 種(トウモロコシ)
    • 種(ズッキーニ)
    • 種(カボチャ)
    • 種(エンサイ)
    • 種(オクラ)
    • 種(スイカ)
    • 種(ピーマン)
    • 種(タマネギ)
    • 種(トウガン)
    • 肥料
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

リンドウ種苗店

  • ホーム
  • 私たちについて
  • カテゴリー
    • 種(ハーブ)
    • 種(キュウリ)
    • 種(イチゴ)
    • 種(トマト)
    • 種(ダイコン)
    • 種(花類)
    • 種(トウガラシ)
    • 種(ブロッコリー)
    • 種(シソ・エゴマ)
    • 種(メロン)
    • 種(ニンジン)
    • 種(トウモロコシ)
    • 種(ズッキーニ)
    • 種(カボチャ)
    • 種(エンサイ)
    • 種(オクラ)
    • 種(スイカ)
    • 種(ピーマン)
    • 種(タマネギ)
    • 種(トウガン)
    • 肥料
  • お問い合わせ

2007年創業、今年で18年目になります。 
Amzon Pay使えます!

配送料200円 ❘ 2000円以上の購入で
配送料無料
まとめてのご購入がおすすめです
  • マイルドシリカ(ケイ酸塩白土・軟質) 450g 珪酸塩白土 ベントナイト

    ¥700

    多用途!優れた効果 切り口の保護、定植、植替えなどの際、発芽・発根を促進します。 ※1ケース(40個)ご購入予定場合はご相談ください!割引価格がございます。

    MORE
  • 南国晩抽系 パクチー MIYAZAKI (コリアンダー) 5ml

    ¥275

    タキ〇やサカ〇からも出ております従来品種にくらべ当パクチーの特徴は、 ●色が濃く軸がしっかりしていて美しい ●発芽率が良い ●トウ立ちしにくい(=花が咲くこと) パクチーなどのセリ科は、ある一定の大きさで低温にさらされるとそれ以後太ることを辞めてトウ立ち(=花が咲くこと)してしまいます。ですから春の早蒔きは苦手なのです。 特にパクチーはタイなど東南アジアの暖かい所が原産なので、同じセリ科のパセリなどより低温の影響を強く受けます。6月から10月上旬くらいまでがおすすめの種まき時期です。

    MORE
  • トウガン・姫とうがん タキイ種苗

    ¥636

    作りやすい新タイプのミニトウガン

    MORE
  • ミニトマト・CF千果 タキイ種苗

    ¥638

    葉かび病・斑点病に強い高品質ミニトマト 「千果」タイプのミニトマトで、葉かび病(Cf9)、斑点病耐病性品種。果色はツヤが美しい鮮赤色。糖度が高く、おいしい。 平均果重 15~20g 熟期:極早生 農水省登録品種(品種名:TTM019)

    MORE
  • タマネギ・シャルム タキイ種苗

    ¥638

    SOLD OUT

    良質の年内どりができる春まきタマネギ! セット栽培による年内出し専用種。玉は厚みのある中甲高球でよく揃い、分球は少ない。1球平均250g。草勢は旺盛で、玉は安定してよく太り、たくさんとれて作りやすい。良質で甘みのあるフレッシュ・オニオン。 一球約 250g

    MORE
  • カラーピーマン・フルーピーレッドEX タキイ種苗

    ¥638

    ヒビが出にくく、栽培しやすい赤色パプリカ 果皮にヒビが出にくい赤色パプリカ。普通ピーマンと比べてビタミンA・Cを多く含み、甘みが強く肉厚で食味良好。果実は揃いのよいベル形で尻づまりがよい。初期および、低温・少日照下でも安定した着果で育てやすい。熟期は早生で開花後60日程度で完熟する。 平均果重 120g

    MORE
  • ダイコン・三太郎 タキイ種苗

    ¥638

    大きさお好み次第場所を選ばず大変作りやすい! 家庭菜園向きに、作りやすさと煮ダイコンのおいしさを追求した短形ダイコン。トウ立ちとス入りが遅く、秋から初夏まで幅広く栽培できる。0.5~3kg程度のお好みサイズで収穫可能。肉質は緻密で純白。調理の味がしみ込みやすくおいしい。(シーダーテープ:15m巻、株間20cmごと(75カ所)に約3粒詰め。)

    MORE
  • スイカ・夏武輝 タキイ種苗

    ¥638

    高糖度で作りやすい大玉! 大玉種で低温期でもよく太る。果面はスムーズで果揃いがよく、空洞果が少なく高品質。肉質はジューシーでシャリ感が強く、糖度が高く安定し、食味がよい。低温・少日照下でも花粉が出やすく着果が安定する。 平均果重 6~8kg 熟期:中早生

    MORE
  • キュウリ・VR夏すずみ タキイ種苗

    ¥638

    病気に強くおいしい!新定番人気品種 ウイルス病(ZYMV*)に強く長期間にわたり安定してたくさんとれる。果実は濃緑でツヤがあり品質がよい。歯切れのよい果肉で食味良好。 平均果長 21~22cm ※ZYMV=ズッキーニ黄斑モザイクウイルス ※この品種には、若干のオフタイプが発生することがあります。切れ込みの深いギザ葉ンお苗は定植しないでください。

    MORE
  • ニンジン・Dr.カロテン5 タキイ種苗

    ¥638

    甘くて、うまい!早太りで作りやすい人気品種! 根部は内部まで鮮やかな濃紅色で、食味に優れる。草勢が強く大変作りやすいので減農薬・減肥栽培にも適する。トウ立ちが遅いので、春まき栽培も可能。 根長 17cm 【ニンジンの上作は初期生育がポイント!】 ニンジン発芽のコツ! (1)水分管理をしっかり行う。 ニンジンの種子は吸水力が弱く発芽に多くの水分が必要です。土の深部までしっかり保水される程度の潅水が必要です。一度に大量の潅水を行うと表層が固まってしまうため、数回にわけて行うことが効果的です。 (2)覆土と鎮圧を行う 覆土は5mm程度、乾燥していれば1cm程度とします。ペレット種子の場合はプラス5mmの覆土を行うと良いでしょう。 覆土後は播種溝をロールやタイヤでおしたり、手で軽く叩いて鎮圧をすると効果的です。 ※一定規格の丸粒状に加工した種子を「ペレット種子」と呼んでいます。ペレット種子をまくコツは、まず、播種溝にしっかりと水やりします。平均に鎮圧し、水をしっかりとかけてください。一度吸水した後に乾燥すると、ペレットがかたくなり発芽できなくなるので、水分が切れないように注意が必要です。

    MORE
  • 西洋朝顔(イポメア)・ヘブンリーブルー タキイ種苗

    ¥165

    澄んだ青色に丸い形の葉。8~9月より咲き始める遅咲きタイプ。花つき多く、長期間咲き続ける。生育旺盛でつるもよく伸びるので、垣根やアーチなどを作るのに好適。 【西洋朝顔】 生育旺盛で多花性種が多い。日本で古くから親しまれ、夏の涼をめでる人気の草花。つる性でグリーンカーテンでも人気。発芽に高温が必要。ヒルガオ科

    MORE
  • ミニメロン かわい~ナ タキイ種苗

    ¥638

    おいしさまるごとサイズ! 次々と着果するミニメロン! 【特長】 1果重が250~300g程度のミニメロン。 1株から10~20果の収穫が可能な多収種で、摘果の必要がなく省力的で作りやすい。 果肉はさわやかなサーモン色。糖度は高く安定し、日もち性にすぐれる。 果実を上下半分に切ってスプーンで食べたり、種子部をくりぬいてアイスクリームを詰めるなど、いろいろな食べ方が楽しめる。 【栽培の要点】 簡易なトンネルがけを行うなど、できるだけ雨に当てないように栽培する。 放任栽培も可能だが、子づる2~3本仕立てとし、6節以降から連続着果させると果ぞろいがよくなる。 べと病の発生を未然に防ぐため、採光・通風をよくし、予防的な薬剤散布に努める。 収穫は必ず、果梗部の離層が半分以上まわってから行う。

    MORE
  • オクラ ヘルシエ タキイ種苗

    ¥523

    段違いのねばとろ感 ! パステルグリーンのやわらか丸莢 ! 【特長】 オクラ特有の粘りが特に強く、従来のオクラ(アーリーファイブ)に比べ、水溶性ペクチン(食物繊維)の含有量が多い。 果実はパステルグリーン色で肉厚の丸莢。肉質はやわらかく食味がよい。 収穫適期の目安は12cm程度。 草勢旺盛で吸肥力は強く、露地栽培で能力を発揮する高性の主枝どりタイプ。 【栽培の要点】 直播の場合は、遅霜の心配がなくなってから播種する。 育苗する場合は本葉3枚程度の若苗を定植し、スムーズに活着させる。 生育初期の過湿は生育不良や立ち枯れを招き、収穫期の乾燥は草勢と品質低下につながるので注意が必要。 追肥は3果収穫したころから始め、草勢を見ながら調節する。

    MORE
  • エンサイ(エンツァイ) タキイ種苗

    ¥237

    【特長】 別名を空心菜、アサガオ菜ともいい、サツマイモに似たつるの先20~30cmを葉とともに食用にする。 ビタミンやミネラルを含んだ夏野菜。 東南アジアで栽培が多く、暑さには極めて強い。 多湿土壌を好み、水田跡利用に好適する。 油炒め、おひたし、ゴマあえのほか、スープや八宝菜にも使える、緑黄色野菜。 【栽培の要点】 一晩、水で催芽した種子を、1m幅の畝に20~30cm株間で2~3粒ずつ、2列に点まきする。 草丈が30cm程度を超えたら、株元5~6節を残して収穫する。 その後、わき芽が出てくるのを待って順次収穫する。 肥料切れさせないように、チッソ分の多い液肥を追肥として施す。 乾燥には弱いので、畑の適湿を保つ。

    MORE
  • ワイルドフラワー・ハイドロカラーミックス タキイ種苗

    ¥220

    景観に向く育てやすい草花 十数種類の草花が楽しめる草丈の短いミックスで、いろいろな花が長期間咲き続ける。

    MORE
  • 西洋カボチャ アトランチック・ジャイアント コンテスト用パンプキン タキイ種苗

    ¥352

    【特長】 秋の農業祭などのコンテスト用として使われるジャンボカボチャ。 肥料を十分に施して肥大を図れば、50~100kgに至るほどの巨大果になる。 用途はコンテスト用のほか、学校教材用や店頭装飾用にもおもしろい。 【栽培の要点】 春、晩霜の恐れがなくなってから、日当たりと排水のよい肥沃な畑に播種するが、より大きな果実をとるためには十分な堆肥と元肥の施用が大切で、途中の肥料切れは禁物。 4月播種ではポット育苗をし、5月に本葉4枚の苗をポリキャップ内かビニールトンネル内に定植する。 栽植株数は10m2に1株が目安。 本葉5~6枚で親づるを摘芯し、子づるを発生させて着果させるが、大果にするため1株1果に制限して摘果する。 重みで形が偏らないよう、何度か玉の向きを変える。

    MORE
  • かぼちゃ バターナッツ タキイ種苗

    ¥352

    【特徴】 果皮は黄褐色でつやがあり、滑らか。果形はヒョウタン形で、果重は800g程度。 果肉は濃黄色。肉質は粘質で食味がよい。 雌花が多く、1つるに2~3個着果し果ぞろいがよい。 交配後30日程度で収穫できる極早生種。 作りやすいので家庭菜園でも手軽に栽培できる。ねっとりした肉質と甘みでスープにおすすめ。 【栽培の要点】 畝幅2.5m、株間75~80cm、本葉5枚程度で親づるを摘芯し子づる3~4本仕立てとする。 草勢を維持し、2~3番果を連続収穫するために的確な追肥を行う。

    MORE
  • ズッキーニ オリーブヤングマン サカタのタネ

    ¥385

    サカタ交配  うどんこ病に強く作りやすい 淡緑色がきれい ※お得な大袋ございます。別途お問い合わせください。

    MORE
  • トウモロコシ ポップコーン まるポップ サカタのタネ

    ¥495

    一代交配  形がきれいで 味付けしやすい! 家庭で簡単にポップコーンが作れるトウモロコシ。草丈が高く生育が旺盛な晩生種です。穂は長めの大型で収量は多いです。完全に熟させてよく乾燥したものをいると、丸くはじけて何倍にも膨らみます。穂からとれる粒数は約650粒です。 ※お得な大袋ございます。別途ご連絡下さい。

    MORE
  • おこのみ 畑で長持ち人参 サカタのタネ

    ¥495

    サカタ交配  驚きの大きさ&畑で長持ち! 食べたいときに、いつでもおいしい! 根の割れが少ないので大きなニンジンが収穫でき、長く畑に置けるので、好きなときにおいしく食べられます。生育旺盛で病気に強く作りやすいです。

    MORE
  • マリーゴールド ボナンザ ミックス サカタのタネ

    ¥220

    八重咲き  暑さに強い!キュートな八重咲き フレンチタイプ中輪系 花径約5cmで、平弁が二重から三重となる美しい花形が特長です。草丈15cmくらいから咲き始め、暑さに強く長期間楽しめます。株基部からの分枝と側枝の発生がよいです。

    MORE
  • メロン プリンス サカタのタネ

    ¥605

    おすすめ サカタ交配  甘くて作りやすい 本格派の人気メロン マクワウリと露地メロンを交配させた名品種。芳醇な香りとジューシーな果肉で根強い人気。糖度が15~17度と高く全国的に幅広く栽培されています。雨よけ栽培をすればより良品が収穫できます。

    MORE
  • エゴマ サカタのタネ

    ¥275

    独特の香りで焼き肉との相性抜群 話題の健康野菜! 韓国でおなじみのヘルシー野菜。焼き肉やキムチ漬けなどに利用。

    MORE
  • 茎ブロッコリー 紫セニョーラ サカタのタネ

    ¥495

    アスパラガス風味のシャキッとした茎がおいしい! 茎はクセがなくて柔らかく、コリッとした食感が楽しめるおいしさです。加熱すると緑色になります。

    MORE
CATEGORY
  • 種(ハーブ)
  • 種(キュウリ)
  • 種(イチゴ)
  • 種(トマト)
  • 種(ダイコン)
  • 種(花類)
  • 種(トウガラシ)
  • 種(ブロッコリー)
  • 種(シソ・エゴマ)
  • 種(メロン)
  • 種(ニンジン)
  • 種(トウモロコシ)
  • 種(ズッキーニ)
  • 種(カボチャ)
  • 種(エンサイ)
  • 種(オクラ)
  • 種(スイカ)
  • 種(ピーマン)
  • 種(タマネギ)
  • 種(トウガン)
  • 肥料
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© リンドウ種苗店

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 種(ハーブ)
  • 種(キュウリ)
  • 種(イチゴ)
  • 種(トマト)
  • 種(ダイコン)
  • 種(花類)
  • 種(トウガラシ)
  • 種(ブロッコリー)
  • 種(シソ・エゴマ)
  • 種(メロン)
  • 種(ニンジン)
  • 種(トウモロコシ)
  • 種(ズッキーニ)
  • 種(カボチャ)
  • 種(エンサイ)
  • 種(オクラ)
  • 種(スイカ)
  • 種(ピーマン)
  • 種(タマネギ)
  • 種(トウガン)
  • 肥料
ショップに質問する